BUILDING WORKSHOP 2019 第13回が行われました!
前回から引き続き、どんどん施工を進めましょう!
毎週のように雨に見舞われ、元気な活動も屋根の下が続きますね。。。
DINING BRIDGE
端の背骨に当たるアーチ部分の強度チェックのため適当な負荷をかける実験をしました。また、アーチ部分の部材の切り出しはすべて終えたので、あとは繋いでいく作業ですね。
枠の方もすべて組み上がりました。
来週からはいよいよ橋の形にしていきます。
「KGU」
今回は「G」の一部分が出来てきました。
ただ、図面上からきちんと部材や接合方向などを整理していなかったので接合が緩くなったり、ベニヤ板のサイズが違っていたりなど、アクシデントがたくさんあり、時間がかかってしまったようです。
きちんと準備することの大切さがわかったと思います。
けんちくピンポン
順調に進んでいますね。
天板の切り出しが3つ終わり、さらに足もかなり組み上がってきました。来週は色を塗っていきましょう!
JUNGLE GIM
枠に張りを接合していく作業はすべて終わり、筋交いを入れていく作業に入りました。これが終われば、いよいよ立ち上げに入ります。同時進行ですのこもすべて作り終わりました。
レシプロカルドーム
ドーム状になりましたが、その形状を保っていられず、強い力がかかるところは板材が耐え切れず折れてしまいます。形状を変え、力が均等になるよう調整しなければなりません。また、形状を保つための方法を考えなければなりません。少し課題が残りましたが、どのチームよりも完成形が見えてきましたね!
どのチームもかなりフィニッシュが近いように感じます。
ファイナルの日は開始直後に竣工し、パーティとなりますので、次回でほとんど完成するよう、最後まで楽しく作業しましょう!!
No Comments